最新クチコミ
2021/02/20 更新
-
-
No.699「再開を心待ちにしています」(神通温泉)
- By 粉河通いの泉州人 2021/02/20
粉河から泉南までの帰り道に(特に金曜日)行ってました。「露天風呂」こそありませんが、お湯は熱過ぎず、ぬる過ぎずにちょうどいいです。 大きな展望ガラスから、なんと!「イノシシと鴨」の戯れる姿を眺めながら、そして水シャワーを浴びながら長くゆったりと入れる温泉でして、寒い時期に身体の芯まであったまれました。今までリピーターになるまでの温泉には出会ってなかったですが、この温泉に早く行きたいです! ただし、峠道の凍結や濃霧の日もあるので運転にはご注意を!
-
-
No.696「いつ行っても、清掃が素晴らしくて、清潔だ」(神通温泉)
- By 湯げ美 2020/12/14
温泉大好きのリピーターです。 シャワーホースに、黒カビが付いたまま営業してる温泉が 結構多いが、ここわいつ来ても、脱衣所も、浴室も綺麗だ。 清潔な事が一番だ。 ホコリとかも気になった事がない。 真冬も、出てからもポカポカして来て、すべすべと、 本物の証だと思う。 スーパー銭湯の様な気ぜわしさがなくて ホッコリする。
-
-
No.687「ホタル 感激!」(かつらぎ町ほたるの里)
- By ケイコ 2019/06/26
初めてホタル見に行来ました。テレビでしか、みたことがなかったので、まさしく、同じ光景でした。妖艶な感じで、昔に、タイムスリップしたかの様に、良かったです。又、来年も、行きたいですね。
-
-
No.666「窓から鴨が」(神通温泉)
- By タカノス 2017/12/10
実に静かで、大浴場1つですが、窓から見える景色を堪能しながらゆったりと入れる温泉ですね!
-
-
No.644「ちょっと立ち寄り」(神通温泉)
- By ター坊 2017/04/01
家内と母と共に買い物に行きがてら寄りました。 温泉から出てからもしばらく身体が暖かく身体全体が楽になったとかんじました。又利用したいと思います。(^ ^)
-
-
No.515「旦那がマラソンの間に」(白浜 新庄総合公園)
- By トミママ 2016/02/07
紀州口熊野マラソンのフルを旦那が走っている間に、小1の娘と年少の息子と初めて来ました。 まず敷地がすごく広くて思い切り回ったり凧揚げをして遊び疲れたら、すべり台がたくさん付いている大きな遊具に喜んでいました。 年少でも小1でも遊べる遊具がたくさんで、公園にいたのは三時間程でしたが、まだまだ足りないといった感じでした。
-
-
No.507「温まりますヨ!」(神通温泉)
- By 開店前に来てしまったカメラマン 2016/01/18
窓からカモ?が見えて楽しい温泉です。 店内も居心地がよく、ゆったり出来ました。 また利用させていただきます!
-
-
No.505「いい温泉、です、」(神通温泉)
- By 章、ネゴロ 2016/01/06
自然いつパイですよ、窓したからは、鴨がいます、心が癒されますまた女将の心ずかいもいいですよ
-
-
No.489「市民の森は大変歩きやすくなりました」(和歌山市 森林公園 恐竜公園)
- By 災救隊RUO 2014/11/28
昨日今日と森林公園の遊歩道❗️市民の森は大変綺麗に丸太の階段が152段出来上がり、森林浴するのに最高です〜 四国山山頂からの景色も素晴らしいですねー❗️ 和歌山の大自然満喫出来ますよー(^^)
-
-
No.487「ゆったりしてました。」(野口オートキャンプ場)
- By 和歌山はいい! 2014/08/07
一区画がとにかく広く、ゆったりしてました。 車ですぐ行けるところに、買い出しできるスーパー等があり、当日買い忘れがあっても大丈夫なので、アウトドア初心者の私でも安心でした。 設備もきれいで川遊びもでき、子供達も満足していました。 また行かせていただきたいと思います。
-
-
No.457「パターゴルフは使えません」(御坊総合運動公園)
- By グレちゃん 2014/02/08
パターゴルフ場は、全ホールともに人工芝が完全に禿げて、コンクリート面状態です。
-
-
No.446「もっと教えて」(水ときらめき紀の川館)
- By きんきん 2013/09/11
素敵そうな施設なのに・・・ 情報が・・・ 古い・・・ お役所?
-
-
No.438「フリガナについて」(大年神社)
- By グら 2013/06/14
フリガナの項目にオオネンジンジャとありますが、一般的にはオオトシジンジャと呼ばれている気がします。 リンクは和歌山県神社庁の大年神社のページです。 http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=1005
-
-
No.433「山東と言えば筍だよww」(四季の郷公園)
- By タケノコまん 2013/03/30
4月、筍が出始めました。 周辺地区の竹藪から掘り出される筍は 山東の筍と呼ばれ、親しまれています。 公園内の売店で販売されています。 一度ご賞味を!(H25年)
-
-
No.423「とてもいい公園」(和歌山市 木ノ本ニュータウン公園)
- By ランナー 2012/12/21
小さい頃によく遊んだ親しみのある公園です。 春になると桜が綺麗です。 夏になると地元自治会の夏祭りがあります
-
-
No.403「リピーターです」(岩出市 さぎのせ公園)
- By ほこ 2012/08/15
娘二人のお気に入り(^○^) 小1の子は、ブランコとトランポリンとターザンみたいにロープに乗る遊びが好き(^q^)二歳の子は、小さい子向けの囲みあるブランコがおきに入り。落ちる心配がなく安全だから小さい子どもも大丈夫です☆一つしかないので日曜日は並ぶことが多く順番です。 滑り台も充実していて、子どもとおとなが一緒になってあそべます。今は、暑いから大人は一時間位でへこたれますが。オススメです
-
-
No.397「数少ない公園で・・・」(岩出市 さぎのせ公園)
- By 向日葵♪ 2012/06/11
私は、さぎのせ公園が出来てうれしいです!なぜなら、岩出市には、公園が数少ないし、もしあるとしても、小さな公園しかないから、わたしは、さぎのせ公園ができて、とてもうれしいです!でも、最近さぎのせ公園に行ったら、遊びのマナーがなっていない人がいました!たとえば、行き道を行かせないように、通行止めをしている人がいて、道をとうれなくてそのまま戻ってしまった人がいたり、すべりだいだと、すべろうとしたとたん戻ってくる人がいたりします!自分が楽しくても、相手の人が楽しくなかったら、次から行きたくないなーと思うようになります!だから、きちんとマナーを守って楽しく遊んだら、みんなが楽しいし、自分もとても楽しくなると思います。
-
-
No.395「長生きします。」(神通温泉)
- By Sam爺 2012/06/04
6月2日(土)の昼。緑に囲まれた神通温泉。本当に良いお湯でした。 永年続いている年に一度の会合。89、86、80歳のおじん三人連れ、温泉でさっぱりした後、ぼたん鍋を囲んで至福の一時でした。秋にもまた行きますかね。 (トップページの紀泉郷の郷が卿になってます。)
-
-
No.384「ありがとう!!」(森林公園丹生ヤマセミの郷キャンプ場)
- By ^^ 2012/04/22
このキャンプ場でキャンプしました!!とっってもいい所でした!!
-
-
No.380「行ってきました!」(海南市 わんぱく公園)
- By yushipapa 2012/04/05
めちゃ、楽しかったです。 小学1年の息子と3歳の娘は、燃え尽きるまで遊んでました! ちょっと残念なのは芝滑りの場所があまり整備されてないのにプラスチックソリが禁止なこと。 ダンボールでうまく滑れれる範囲が限られていました。 本格的な行楽シーズンになれば綺麗になるんでしょうね。 桜満開で園内もきれいで大変満足しました。 写真とかはこちら⇒ http://slowpapa.blog.shinobi.jp/Entry/242