| 潮干狩りで採ったあさりを美味しく食べよう! 加太 大阪屋さんに教わった加太名物アサリ鍋の作り方をご紹介します。 |
|
| * 材料 ( 4人分) * | |
| だし汁 | |
| こぶ、鰹だし | 1.8L |
| 薄口しょうゆ | 0.1L |
| みりん | 0.5L |
| 酒 | 0.7L |
| 具 | |
| あさり | 2.5kg |
| わかめ | 200g |
| 高野豆腐 | 適量 |
| 春菊 | 3束 |
| 筍 | 1/4本 |
| 人参 | 適量 |
| 椎茸 | 4枚 |
| うどん | 2玉 |
| 下準備 あさりは砂抜きをしっかりしておき、表面をよく洗うこと。 |
|
| 1、あさりは表面を良く洗い落とす 。 | |
| 2、大鍋に水を張り、昆布を入れ沸騰するまで強火でその後、鰹ぶしをいれ漉します。 (だし汁は、家庭では本だしでも結構) | |
| 3、薄口しょうゆ、酒、みりんを加え味をつける。 | |
| 4、先ずはあさりを入れて口が開けば食べれます。 炊きすぎない様気を付けてください。 | |
| 5、高野豆腐、筍、椎茸をいれます。 | |
| 6、春菊、特に若芽はすすぐ程度で召し上がってください。 最後はうどんをいれてください。 また、上汁だけを御飯にかけて食べてもおいしいです。 |
|
| ちょっと応用編 【あさりキムチ鍋】 | |
| あさり鍋をアレンジして、キムチ鍋を作ってみましょう。 あさりのダシが効いて、こくのあるキムチ鍋に仕上がりますよ♪ |
|
| * 材料 ( 4人分) * | |
| だし汁 | |
| こぶ、鰹だし | 1.8L |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 味噌(できれば白味噌) | 大さじ2 |
| コチジャン | 小さじ2 |
| 具 | |
| あさり | 2.5kg |
| キムチ | 1パック |
| 豚バラ薄切り肉 | 1パック |
| 豆腐 | 1丁 |
| 長ネギ | 1本 |
| ニラ | 1束 |
| しめじ | 1袋 |
| ラーメン(最後のしめに) | 2玉 |
| 下準備 あさりは砂抜きをしっかりしておき、表面をよく洗うこと。 キムチは、さっと別の鍋で炒める。 |
|
| * 作り方 * | |
| 1、あさりは表面を良く洗い落とす 。 材料は食べやすい大きさに切ります。 | |
| 2、大鍋に水を張り、昆布を入れ沸騰するまで強火でその後、鰹ぶしをいれ漉します。 (だし汁は、家庭では本だしでも結構) | |
| 3、あさり、薄口しょうゆ、酒、みりんを加え、沸騰させます。 | |
| 4、あさりを取り出します。 (あさりは先においしく食べて、キムチ鍋の完成を待ちます。) | |
| 5、炒めたキムチ、ニラ以外の具を入れます。 | |
| 6、ニラを入れて完成です☆ お好みで青ネギ、コチュジャン、ごま油を入れてください。 最後にラーメンを入れたり、雑炊でもおいしくいただけます。 |
|
