| 薄味で、「お母さん、今日のおでんチョット違うネ!」と云われるレシピです。 一度、お試し下さい。 |
|
| * 材料 * | |
| 具 | |
| 大根・平天などの練りもの・卵などお好みのおでんダネ | |
| だし | |
| 鶏がら | 1匹分 |
| 京ねぎの緑のところ | 2本 |
| 土生姜 | 親指大 |
| 野菜くず | キャベツ・にんじん等少々 |
| お酒 | 2カップ |
| 塩 | 大さじ1 |
| 水 | 鍋5分目 |
| しょう油 | お好みで小さじ1 |
| 1、まず、おでんダネの下ごしらえをします。 大根は、串がスーっと通るようになるくらいに茹で、冷蔵庫で1日寝かします。 ※大根が乾燥し、美味しいだしがより浸透し易くする為。 |
||
| 2、スジ肉は、アクを取りながら、軽くお湯で湯どうしします。 | ||
| 3、だしを作る。 鶏がらをきれいに掃除し、水洗いする。 | ||
| 4、鍋に水を入れ、沸騰したら鶏がら・京ねぎ・土生姜・野菜くずを入れ、アクを取りながら15分間煮込み、鶏がらを取り出します。 | ||
| 5、そこに、お酒・塩・しょう油(好みで)を入れ、味を整えます。 おでんダネからもだしが出るので出来るだけ薄味に仕上げます。 | ||
| 6、あとは、おでんダネを入れて煮込めば完成! | ||
| 7、じっくり煮込んで、食べてください! | ||
| ※ 鍋は、土鍋がベストです! |
